主な導入企業
-
サントリーホールディングス
株式会社様 -
BIPROGY株式会社 様
(旧 日本ユニシス) -
古河電気工業株式会社 様
-
ヤマハ株式会社 様
-
エーザイ株式会社 様
-
大和ハウス工業株式会社 様
こんな課題はありませんか?
- メンタル不調による休職者が増加している
- 復職時に、きめ細やかなサポートを行う余裕がない
- 本社と事業所で、産業保健スタッフの連携ができていない
- メンタルヘルス研修を導入したいが、
何から始めたらいいかわからない
Eパートナーが選ばれる
3つの理由
出張カウンセリング
人事労務ご担当者様がなかなか足を運べないような遠方の支店・事業所にも、カウンセラーが全国対応でお伺いします。
従業員様はご希望の場所で、平日・休日問わず、対面でのカウンセリングを受けられます。
職場復帰支援サービス
休職中から復職後安定するまでの長期にわたり、担当カウンセラーが従業員様を一貫して支援します。ご本人の同意の上、必要に応じて人事労務ご担当者様へ支援状況を報告させていただきます。
円滑な職場復帰とメンタル不調の再発防止に役立っています。
法人担当カウンセラー制度
ご契約企業様には専属の担当カウンセラーがつき、企業文化を理解した上での施策のご提案や、研修を実施します。人事労務ご担当者様や産業保健スタッフの方と連携し、お一人おひとりに寄り添ったアドバイスを行っています。
顧客満足度
ご契約企業様や従業員様に
高い評価を頂いております。
面談カウンセリング後の満足度(2022年度下期)
とても良かった・
良かった
99.0%
クライアント企業ご担当者様の満足度(2022年度)
EAPの契約更新率
大変満足・満足
97.2%
法人担当カウンセラー
大変満足・満足
89.9%
有資格者による質の高いカウンセリング
公認心理師38名
臨床心理士9名
キャリアコンサルタント44名
産業カウンセラー69名
他資格保有者多数
80名在籍
導入実績

ご利用実績
約998社*2023年5月
多くのクライアント企業様に
継続的に弊社サービスを
ご利用頂いています。
※2022年1月~12月
総合商社/大手飲料/製造/販売/卸売/住宅/建築/航空/医業/印刷/医療法人/監査法人/税理士法人/金融/情報/通信/サービス/コンサルティング/エンターテイメント
お客様の声
エーザイ株式会社様

2009年からEパートナーが社員と家族をフォロー
家族も含めてフォローされているという姿勢に非常に共感を持ち、2009年から外部専門機関としてEパートナーとともに全国の社員と家族をカウンセリングでフォローできる体制を整えています。
対面での出張カウンセリングが魅力
当社は全国に拠点がありますが、どうしても我々が遠くまで出かけて相談を受けるというのは負担が大きいです。Eパートナーではカウンセラーが相談者のもとに出張してくれるというところに大きな魅力があります。電話相談やメールなど、ニーズに合わせた選択ができるのもメリットです。
大和ハウス工業様

従業員の不調を早い段階でフォローできるように
以前は地方事業所の社員の休職を診断書が届いて初めて知るような状況でした。Eパートナーと契約してからは、カウンセラーが全国の事業所を定期巡回し従業員のメンタル不調をいち早く把握して、フォローできるようになりました。社外サービスなので社員も社員の家族も気兼ねなく相談できるのがいいと思います。
事業所ごとのニーズを踏まえた研修に満足
ストレスチェックの悪いところではなく、いいところを引き上げるというアプローチで拠点を巡回してもらいました。担当カウンセラーに事業所ごとのニーズを踏まえた研修メニューを提案いただき、実施できたことにとても満足しています。
ヤマハ株式会社様

早いレスポンス、柔軟な対応で安心
当社ではグループ会社を含めた全国31ヶ所の営業拠点と、静岡県西部の遠州地区の4工場のメンタルヘルスに関して健康管理センターが一括で管理するという体制をとっており、社外相談窓口の一つとしてEパートナーがあります。非常にレスポンスが早く柔軟に対応してくれる、安心感が大きいです。
メンタルヘルス不調による再休職率が大幅に改善
カウンセリングから適切な医療につなげて、職場復帰の支援もきめ細かく行っていただいているので、精神疾患病欠者の再休職率がどんどん減っています。休職期間満了ぎりぎりまでいった従業員も、Eパートナーの支援を受けて、部署が変わって復職できた事例もあります。私たちから従業員に「Eパートナーもあるので使ってみたら?」と選択肢を与えられるようになったのは非常によかったと思います。
代表挨拶
EAP事業を通じて
「人を助け、救う」のが
経営理念です
私は愛知県に生まれ、東京大学を卒業後にシカゴ大学経営大学院にてMBAを取得し、東海銀行、米JPモルガン、英バークレイズでサラリーマンとして勤務してきました。人事やカウンセリング、心理学の知識も興味もなかった私を変えたのは友人の自死でした。「彼を救うことはできなかったのか」と葛藤に苛まれていたときに、別の友人から「産業カウンセラー」という資格があることを知り、勉強をはじめることにしました。その過程で、米国で定着している「EAP」に出会ったのです。
日本でEAPを拡げてみたい、日本企業に合致したEAPを作ればニーズがあるはず、そして友人のように自死を選ぶ人を減らしたい……そんな想いで、50歳にしてEAPの世界に参入しました。
特に力を入れているのはクライアント個人、契約企業の人事・上司・産業保健スタッフ等、社員のご家族という、すべての方が喜んでいただけるサービスに昇華することです。まだまだカウンセリングは日本人にとっては敷居が高いです。そこで、弊社では気軽に・なんでも相談できる『現場型カウンセリング』を実践。カウンセラーが従業員やご家族のもとにお伺いし、直接お悩みをお聞きします。また、企業経験とカウンセリングの臨床経験のあるカウンセラーが担当する人事向けコンサルティングや企業研修にも力を入れております。
「使いやすく、唯一性のあるサービスを、高いクオリティで提供するEAP会社」それが弊社の旗印です。
代表取締役社長佐久間 万夫
資料請求・お問い合わせ
セキュリティ・業務品質
安心してご利用いただくための取り組み

プライバシー(P)マーク
プライバシーマークを取得済み。一般財団法人日本情報経済社会推進協会 (JIPDEC)の基準に適合した個人情報保護体制を構築しております。

弊社では品質マネジメントシステム(ISO 9001)の認証を受け、的確な品質保証と品質管理を実施しております。
会社概要
設立 | 2008年10月 |
---|---|
資本金 | 2,400万円 |
代表取締役社長 | 佐久間 万夫 |
顧問 | 越 純一郎 |
主要株主 | 佐久間 万夫、東京中小企業投資育成株式会社 |
所在地 | 〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-3 芝公園フロントタワー21階 |
TEL | 03-6809-2320 |
FAX | 03-6809-2321 |
事業内容 | EAPサービス メンタルヘルス研修 コミュニケーション研修 組織コンサルティング 企業への定期的カウンセラー派遣 |

- 2021
- 芝税務署より優良申告法人に認定
- 2023
- 東京中小企業投資育成株式会社が資本参加
同社は中小企業の健全な成長発展を図るための投資等を行うことを目的として、1963年に設立された政策実施機関です。